当院の入れ歯治療

入れ歯

入れ歯について

入れ歯とは、歯を失ったときに人工歯で歯のない部分を補う方法で『部分入れ歯』『総入れ歯』に分けられます。
入れ歯を作製する際も保険適用外の入れ歯を作ることができます。
保険適用では使うことができない素材や工程で、自分に適した入れ歯を作ることが出来ます。

入れ歯の種類

部分入れ歯
  • 部分入れ歯

1本から失ってしまった歯の代わりに付ける部分的な入れ歯のことで、土台と歯が一体化し、正常な歯にフックをかけて固定します。歯茎の上にピタッと密着するように作られており、歯を失ったときにブリッジと並ぶ保険を使った治療法です。ブリッジとちがう点は、歯を削る量が少なくて良い点です。

総入れ歯
  • 総入れ歯

すべての歯を失った方のための入れ歯です。
歯茎を土台として固定して、吸着させて奥歯で安定させています。
歯茎は柔らかいので、食事の時に安定せずに噛む力がだんだん弱くなってしまいます。
また、長期間使うと歯茎の形が痩せたりなどで、入れ歯と歯ぐきの間に隙間ができてしまい入れ歯が外れたり痛かったり、不快な症状がでてくることもあります。

自由診療での入れ歯の種類

スマイルデンチャー

スマイルデンチャー

部分入れ歯を固定するバネがない入れ歯です。
バネがないことでバネをひっかける側の歯の負担がなく、バネが見えないので見た目にも優れています。
また、素材も柔らかく軽いので、フィット感があり噛み心地が伝わりやすくなっています。

マグネットデンチャー

インプラントを埋めて、インプラントと入れ歯の双方に装着された磁石によって固定する入れ歯です。
簡単に取り外しが可能なので、お手入れがしやすく清潔に保つことができます。

金属床入れ歯

金属床入れ歯

歯茎に密着する床の部分がゴールドやチタンなどの金属で作られている入れ歯です。
保険の義歯に比べると薄くできることが特徴です。壊れにくく食べ物の温度が伝わりやすいので、食事を楽しむことができます。

保険診療の入れ歯のメリット・デメリット

保険診療の入れ歯は、使う素材が決まっています。粘膜と接する部分はプラスチックでできており部分入れ歯だと留め金になります。

メリット

  • 保険適用なので安価で作製できる
  • 治療の期間が短い
  • プラスチックなので破損しても直しやすい

デメリット

  • 厚く、重みを感じる
  • 食事の際に違和感が出やすい
  • クラスプが見える場合、自由診療と比べると審美性に欠ける

入れ歯を作製する流れ

  • 1問診

    どのような入れ歯にするかご希望に合わせながらカウンセリングします。
    そのあと診察をし費用や、通院の回数、自由診療の際は素材などの計画を立てます。

  • 2患者様のトレー作製

    型取りを行います。
    適した入れ歯を作製するためには型を取りそれに合わせた型取りのためのトレーを作製します。

  • 3型取り

    作製した患者様のトレーを使って精密な型取りをします。
    口の中の動きや筋肉の状態に確認するための重要な作業です。トレーに合わせて、飲み込む時の状態や、口の中の動きを再現します。型取りしたものに合わせて、石膏を流し模型を作製します。

  • 4咬合確認

    噛み合わせが正しくない位置だと、しっかりと噛めずにお食事が楽しめなかったり、痛みや頭痛や肩こりなどの全身に不調がでたりすることがあります。
    大切な確認なので何度も繰り返す場合もあります、またご自身で違和感がある際は、話し合って納得しながら調整します。

  • 5歯並びの確認

    噛み合わせを確認し、土台に人工歯を並べて歯並びを確認していきます。
    機能的な面を考えながら、患者様のお顔のバランスなど審美的な面での確認もします。

  • 6完成

    全行程を経て作製した入れ歯を患者様に装着して頂き、最後に調整をして完成となります。

完成後の調整について

実際にお食事や会話などで使うと、不具合や違和感などを感じることもあります。そのような場合には再度納得がいくまで調整します。
また、作製したときは適していた入れ歯も、歯茎の状態や生活習慣などで、日々変わっていきます。安定し、快適な入れ歯をお使い続けていただくためにも、調整していきますので、お気軽にご相談に下さい。

ご予約・ご相談はいつでもお待ちしております

北九州市小倉北区地域にお住いの方で矯正歯科のことでお困りでしたらご相談ください。
当院では無料カウンセリングを実施しております。

page top